ラジオFMのメモ

NHK-FMWorld Rock Nowでの渋谷陽一氏の解説で面白かったものをメモしてゆきます。

ギャラガー兄弟の喧嘩は最高のプロモーションである説

20171020

1、ノエル・ギャラガー(Noel Gallagher)、オアシスタイプの曲しか書けないシンガーソングライターにはなりたくない

児島由紀子「実験的なニューアルバムを出すノエル・ギャラガーについてです。」

渋谷陽一「リアムに続いてノエルも新作を出すんですね。」

児島「リアムのアルバムが出た約一か月後にノエルも新作を出すんですよ。」

渋谷「いいタイミングですね。」

児島「本格的なチャートバトルが始まるんですよ。両方とも一位になってほしいと思いますが。」

渋谷「実験的な作品なんですか。」

児島「これまでのアルバムの中で最も実験的だと思いますよ。」

渋谷「何故そんな作品を作ったんですか。」

児島「プロデューサーはプライマル・スクリーム(Primal Scream)とかU2とかアイス・キューブ(Ice Cube)を手掛けたことで有名なデイビッド・ホルムズ(David Holmes)。エレクトロニカ系のプロデューサーなんですね。そして、曲を書く時にいつもは原曲を書いてスタジオに入るのですが、今作ではスタジオに入った後に書いていくという実験的な方法をとったんですよ。最近ノエルにインタビューをしたんですけれども、最初はそのやり方にとまどったけれども、こうやってアルバムを作り終えた今は、もう昔のやり方に戻りたくない心境になったって言っていました。」

渋谷「彼にとってはそんなに手ごたえのある作品になったんですね。」

児島「そうなんですよ。私も最初聞いたときは他のアーティストかと思ったくらいですよ。ビックビートとか、クラウドロックとかあるんですよ。」

渋谷「すごいですね。一曲だけ聞いた作品も・・・。」

児島「先行シングルのHoly Mountainはまだギターロックの形態をなしていますが、他の曲は本当に、エレポップとか映画のサントラみたいなインストが3曲も入っていたり。」

渋谷「どうしちゃったんでしょう。」

児島「このデヴィッド・ホルムズは革新的な作り方をするプロデューサーだったみたいで、ノエル自身も自分はもうオアシスタイプの曲しか書けないソングライターなんだと思いかけていたらしいんですけれども、デヴィッド・ホルムズはいや、君はもっと上のレベルだと。もっとほかの作り方ができるレベルだと励まされて、いろいろな曲のスタイルを今回は試してみたそうです。」

渋谷「市場は受け入れてくれるんですかね。」

児島「本人もギャンブル作だって言っていましたので。その辺は本人も分かっているみたいです。」

渋谷「でもやってみたかったんですね。」

児島「そう。一生オアシスタイプの曲しか書けないソングライターにはなりたくなかったんですね。最近はゴリラズ(Gorillaz)とコラボしたりして、刺激になっているんでしょうね。」

渋谷「それではその注目のナンバーを聞いてみたいと思います。Holy Mountain。」



渋谷「児島さんもこれはアルバムの中で真っ当な曲だと言っていましたけれども、この曲はゴキゲンなロックナンバーですよね。」

2、ギャラガー兄弟の喧嘩は最高のプロモーションである説

 児島さんはノエルもリアムも両方ともチャートの一位をとってほしいといっていましたけれども、リアムの新譜「As You Were」は堂々のチャートの一位を取りました。ノエルも負けてられません。でも、このギャラガー兄弟の一種独特の話題作りって、本人達は意識しているのか意識していないのか分からないですけれども、ものすごいプロモーションですよね。どちらかがどちらかについて何かコメントを言い、リアムのアルバムが出て一位になると、ではノエルはどうなるんだって我々のようなメディアが騒いで、必然的にいろいろな話題が盛り上がるという。やらせとまでは言わないですけれども、この辺の話題作りの感覚ってやっぱりすごいなぁと思います。


Comment

コメントする

名前
 
  絵文字
 
 
記事検索
スポンサーサイト
スポンサーサイト
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

プライバシーポリシー
ラジオFMのメモ